次世代の九州がんプロ養成プラン

修了者の声VOICE

九州大学・高度先端臨床腫瘍学コース 平成28年度修了者

現職 九州大学病院別府病院 免疫・血液・代謝内科 助教

奥村 祐太(九州大学) 医師

私は、2016(平成28)年度に、九州大学大学院医学系学府の「高度先端臨床腫瘍学コース」を修了しました。

私が医師になった2010年にはがんの病態解明や分子標的薬の開発が技術の進歩に伴って加速度的に進んでおり、がん患者さんのケアについても日々改善の取組みがなされていることを実感し、薬物療法やサポーティブケアを中心に幅広くがん医療に関わりたいと考え腫瘍内科を志しました。

腫瘍内科医としてがん医療に関わる上で、がんの病態や最新の研究手法、がんの薬物療法の考え方、がん医療を取り巻く制度や社会問題等、様々な事柄について理解を深める必要があると感じ、本コースを専攻致しました。各がん腫の専門家や基礎研究・臨床研究において活躍されている先生から講義を受ける機会が豊富にあり、がんに関する知見を深めることができました。また、国際交流企画としてアサン医療センター・がんセンターを訪問し、「がん医療の均てん化と集約化」という観点から日韓の医療モデルと社会的基盤の差異について学び、日本臨床腫瘍学会で発表を行う機会も頂きました。本コースを通じて学んだ数々のことが、現在の腫瘍内科医としての基盤となっていると感じております。

2018年度にがん薬物療法専門医を取得し、現在、私は大分県別府市にある九州大学病院別府病院で腫瘍内科医として勤務しております。消化器がん・乳がん・肺がん・甲状腺がん・原発不明がんなど、様々な種類のがんを対象として薬物療法やサポーティブケアを中心に診療を行っております。外科医・放射線科医・病理医等と最新の医学的知見をもとに最善の治療方針を検討し、メディカルスタッフとも密に連携をしながら、患者さんに最適な医療を提供できるよう努めています。また、多施設共同の臨床試験・臨床研究に参加し、その遂行や研究計画の立案等にも積極的に関わっており、新規治療法の開発に向けて取り組んでおります。

がん診療の進歩は早く、医療制度や社会的環境についても今後変化を続けていくものと考えられます。そのような状況においても患者さんをより良い方向へ導くことができるよう、がん医療のコーディネーターとしてその役割を果たせるよう、日々研鑽を積んで参ります。

(2019(令和元)年6月掲載)

top