次世代の九州がんプロ養成プラン

コース内容COURSE

大分大学地域医療の様々なニーズに対応する医療人養成コース

PDF Download

大学名等
大分大学大学院医学系研究科
教育プログラム・コース名
地域医療の様々なニーズに対応する医療人養成コース
対象職種・分野
大分大学医学系研究科大学院生(修士課程)
修業年限(期間)
2年
養成すべき人材像
がん患者のさまざまな治療過程やライフステージに応じて、専門性を基盤とした高度な実践や看護職を含むケア提供者に対する教育や相談、研究、保健医療福祉チーム内の調整、倫理的課題の調整ができる看護職の養成。
修了要件・履修方法
<必修科目・共通科目>
看護理論(2単位)、看護倫理(2単位)、看護研究概論(2単位)、保健医療福祉政策論(2単位)、看護コンサルテーション論(2単位)、看護専門職教育論(2単位)、看護サービス論(2単位)、フィジカルアセスメント論(2単位)、病態生理学(2単位)、臨床薬理学(2単位)
<必修科目・専門科目>
がん病態生理・治療論(2単位)、がん看護論(2単位)、がん看護援助論(2単位)、緩和ケア論Ⅰ(2単位)、緩和ケア論Ⅱ(2単位)、緩和ケア論Ⅲ(2単位)、緩和ケア論Ⅳ(2単位)、がん看護実践演習(2単位)Ⅰ、がん看護実践演習Ⅱ(2単位)、がん看護実践演習Ⅲ(2単位)、がん看護実践演習(2単位)Ⅳ、がん看護実践課題研究(2単位)
上記の科目を履修し修士課程を修了すること
履修科目等
<必修科目・共通科目>
看護理論(2単位)、看護倫理(2単位)、看護研究概論(2単位)、保健医療福祉政策論(2単位)、看護コンサルテーション論(2単位)、看護専門職教育論(2単位)、看護サービス論(2単位)、フィジカルアセスメント論(2単位)、病態生理学(2単位)、臨床薬理学(2単位)
<必修科目・専門科目>
がん病態生理・治療論(2単位)、がん看護論(2単位)、がん看護援助論(2単位)、緩和ケア論Ⅰ~Ⅳ(各2単位)、がん看護実践演習Ⅰ~Ⅳ(各2単位)、がん看護実践課題研究(2単位)
がんに関する専門資格との連携
日本看護協会よりがん看護専門看護師教育課程の認定を得ている
(2017.4~2027.3)
教育内容の特色等(新規性・独創性等)
地域医療の多様なニーズに応じた援助方法や地域包括ケアとしてのチーム医療や在宅医療における連携・調整能力を養うことができる教育内容である。
指導体制
大学院修士課程看護学専攻成人看護学領域担当教員により指導を行う。また、大分大学医学部附属病院や地域のがん診療連携拠点病院、在宅医療機関(在宅医、訪問看護ステーション)等での看護実習等を通しての指導体制を取っている。
修了者の進路・キャリアパス
①日本看護協会のがん看護専門看護師資格認定を受け、がん診療連携拠点病院及び地域の中核病院で、看護及びチーム医療の向上に貢献する。
②看護管理部門の看護実践における変革推進者の中心となり、看護及びチーム医療の向上に貢献する。
受入開始時期
令和6年4月
受入目標人数 ※当該年度に「新たに」入学する人数を記載。
※新規に設置したコースに限る。
R5年度
0
R6年度
1
R7年度
1
R8年度
1
R9年度
1
R10年度
1
5
受入目標人数設定の考え方・根拠
本学を含む都道府県内の6つのがん診療連携拠点病院にがん看護専門看護師を最低3人ずつ配置することを目標にすると、都道府県内のがん看護専門看護師数が15人のため今後5年間で3人養成する。また、過去の大学院志願者数及び入学ニーズ調査から毎年度6人の志願者が見込まれるため、受入れ目標人数を1人と設定。
連絡先
大分大学医学・病院事務部
学務課教務グループ
gampro@oita-u.ac.jp
top